コアコンディショニング

筋膜リリースとは

1.筋膜とは?

筋膜は、筋肉を包む伸縮性のある膜のことです。
ボディースーツのように筋肉や臓器、骨など
体全体を包み込み支えているので、
る「第二の骨格」ともいわれています。
筋膜自身はコラーゲンでできており、85%が水分です。

・コラーゲン(膠原)繊維は強度と形態を
・エラスチン(弾性)繊維は形状記憶性と伸張性を与えてくれます。

この筋膜は柔らかい組織なので、萎縮・癒着しやすい特徴があります。
この筋膜の委縮や癒着が時にコリや痛みを招き、筋肉の柔軟性を損なう原因になります。
筋膜とは筋肉を包んでいる膜で、身体全体にはりめぐらされています。筋繊維や器官、神経などとも連結していて三次元的に全身を覆っており、「第二の骨格」とも呼ばれています。
筋膜は全身の組織を包み込んでいるだけでなく、組織間の結合組織でもあります。
筋膜の構造としては、
浅筋膜<深筋膜<筋外膜<筋周膜<筋内膜…と連続して層になっていて、筋組織は互いに滑りあうように動きます。

2.筋膜の役割

筋膜には以下のような役割があります。

  • 各組織を包み込み、組織同士のこすれによる摩擦から保護する
  • 筋収縮時の滑りを助ける
  • 体の姿勢を保つ役割を持つ
  • 筋線維の動きを支え、力の伝達を行う

筋膜に機能異常がみられると、本来はサラサラの水溶性の基質が粘土の高い状態になり、筋膜全体の滑りが悪くなります。また、筋膜を通っている血管や神経、リンパ管などの通過部分が圧迫されて循環障害などが起こります。

3.筋膜が歪む原因

筋膜にシワができたり固まったりすると、凝り症状を引き起こすことがあります。水分不足・ストレス・同じ姿勢での長時間作業(パソコンやデスクワークなど)により柔軟性が低下すると筋膜同士が癒着してしまい可動域を阻害してしまいます。
そうすると筋膜を形成している組織が絡まりもつれ,ゼリー状に固まってしまいます.また,潤滑油として作用しているといわれているヒアルロン酸も凝固してしまいます.
筋膜は全身につながっているので、ほかの筋肉や筋繊維にまで動きの悪さが波及し、痛みや筋力の低下、柔軟性の低下、運動パフォーマンスの低下、日常生活活動の低下がみられるようになります。

4.筋膜リリースとは?

筋肉がスムーズに動くためには、筋膜の滑りの良さが必要です。筋膜を柔らかくし滑りを良くして、解きほぐすことです。
筋膜リリースとは、筋膜の委縮・癒着を引き剥がしたり、引き離したり、こすったりすることで、正常な状態に戻すことを言います。
筋膜リリースでは、ストレッチのようにある一定の方向に伸ばすのではなく、筋膜をさまざまな方向に解きほぐして行くことで、筋肉の柔軟性を引き出し、関節の可動域を拡大します。

5.筋膜リリースの効果

自分で筋膜リリースを実施することで、筋膜のよじれやねじれを解消して、
正しい筋と筋膜の伸長性と筋肉の動きの回復を促します。
また、身体のバランスが整い、身体が軽く感じられるようになります。継続することで身体の良い状態を保てるようになり、身体が動きやすくなっていくので、セルフコンディショニングにも有効です。

そこで当店ではメディセルという機械を用いて筋膜リリースの施術を行います。

メディセルケア4つの効果

1. 痛みを和らげる

皮下の組織間の隙間が狭くなることによりリンパ液が滞って神経を刺激し痛みを引き起こします。
メディセル療法では皮膚を吸引し吸い上げることで痛みを誘発している神経への刺激を緩和することができます。

2. 血液やリンパの循環を良くし、むくみを改善する

血液やリンパ液の流れが悪くなると、うっ血状態となり神経を圧迫します。この流れを良くするために、メディセル療法によって皮膚を吸引することで、皮膚とその組織間の隙間を広げ、局所に溜まっている血液やリンパ液の循環を改善することができます。循環が改善されることでむくみが解消され、むくみにより引き起こされる不定愁訴を改善することができます。

3. 筋肉の機能を正常にする

スポーツなどによるケガ、障害、使い過ぎによって痛めた筋肉を治すということです。どなたでも筋肉が固くなり身体を動かしにくくなったことがあるでしょう。久しぶりの運動で全身が痛くなった経験もあると思います。メディセル療法により、伸び過ぎた筋肉や縮みづらくなった筋肉を元に戻したり、弱っている筋肉を強くする効果があります。

4. 関節の歪みを正す

同じ姿勢を長時間取り続けることによる身体への負荷やスポーツでの障害などにより骨と骨をつなぐ筋肉が緊張してしまいます。筋肉の異常な緊張によって関節を構成している骨を引っ張ってしまい、関節にずれが生じてしまいます。筋肉の緊張を緩めることで関節を正常な位置に戻し、関節を正常に動かせるようになります。

最近の記事

  1. お薬出前講座

    2020.11.25

カテゴリー

アーカイブ
PAGE TOP