よくあるご質問

当調剤薬局に関して、お客さまから寄せられるよくあるご質問をご紹介します。

Q.ジェネリック医薬品って何?

A.
ジェネリック医薬品は新薬と同じ有効成分で作られ、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」にもとづくさまざまな厳しい基準や規制をクリアしたお薬です。

効き目や安全性が新薬と同等であると認められてから発売されます。開発にかかる期間が新薬と比べて短い分、費用が安くて済むため価格を安くすることができます。

 

Q.ジェネリック医薬品の効き目・安全性や品質について

.

ジェネリック医薬品の有効成分は、新薬の特許期間中に効き目や安全性が十分に確認されたものです。また、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」にもとづいて、厳しい規制や基準を守り、開発・製造されています。さらに、国(厚生労働省)の厳しい審査をクリアし、新薬と同等の効き目・安全性、品質であることが確認・証明されてから初めて、患者さんに届けられます。

 

Q.お薬手帳について

A.
薬手帳の特徴

薬手帳とは、これまでに自分が服用してきた薬を記録する手帳のことです。

具体的には、薬を処方してもらった日付、処方箋を出してもらった医療機関、薬の名前と量、服用の方法、服用に関する注意事項、調剤した薬局の名前などが記載されています。

いつ、どこで、どのような薬を、どれくらいの量で処方してもらったのか、自分が服用してきた薬の履歴を1冊で把握できるのです。

薬手帳は全国の調剤薬局(保険薬局)などでもらえます。

薬局によってデザインは異なりますが、一度作ればどこの薬局でも同じ薬手帳を使えます。

 

薬手帳をもらうメリット

薬手帳には過去の病気や副作用・アレルギー歴が記録されているため、新たに薬を処方してもらうときなどに、副作用や飲み合わせのリスクを軽減することができます。

また、普段から薬手帳を持ち歩いていれば、自分自身が服用している薬がどのようなものか、正しい情報を伝えられます。

介護を受けている人は、服用する薬の種類が多すぎて覚えられないことや、自分では管理できないこともあるでしょう。薬手帳を1冊作っておくと、薬を服用する本人でなくても管理が可能です。

 

Q.薬手帳の活用方法は?

A.
薬手帳の使い方は薬の管理と記録だけにとどまりません。1冊作ったら、最大限に活用しましょう。

●通院するたびに必ず提出する
病院や歯科医院など、医療機関を受診する際には、薬手帳をその都度提出しましょう。
その際、薬手帳を医療機関ごとに使い分けたりせず、1冊にまとめたほうが診察する医療機関も過去に処方された薬や服用歴を確認できるので安心です。
複数の薬手帳があると、介護をする人にとっても管理がしにくいでしょう。

●薬局で市販薬を購入した際には自分で記録する
ドラッグストアなどで市販薬を購入したときも、自分で薬手帳に記録しましょう。
市販薬にも副作用や飲み合わせのリスクがありますし、同じような効果のある薬を重複して処方されるのを防ぐことができます。
説明書などをもらったら、薬手帳に貼っておくと良いでしょう。

●血液検査の結果を貼る
病院で受けた血液検査の結果も、薬手帳に貼っておくと薬を処方してもらう際に役立つことがあります。
血液検査の結果によっては飲まないほうがいい薬があるからです。
また、検査結果の数値の変化から薬の副作用が判明することもあります。

●身長と体重を記載しておく
薬手帳に身長と体重のデータを記録しておくと、介護を受けている人の健康管理に役立つでしょう。
身長と体重の数値があれば、「体重(kg)÷身長(m)の2乗」でBMI指数を出せるので、肥満度も把握できます。

●疑問点や質問があるときは記録する
処方された薬について疑問や質問があるときは、薬手帳の余白に記録しておきましょう。
医療機関を受診したときや薬局で薬を処方してもらうときに、聞き忘れを防ぐことができます。

●常に持ち歩く
薬手帳を作ったら、常に持ち歩くことが大切です。
新しい医療機関を受診するときは、これまでの病気や薬の服用歴を知ってもらうのに役立ちます。
またドラッグストアでも、薬手帳を持っていれば、薬剤師に相談して市販薬を購入することができます。
自分が服用している薬の名前や量を正しく伝えることができるので、旅行先で倒れたり、災害時に具合が悪くなったりしたときも役に立つでしょう。

 

Q.お会計について、クレジットカード、電子マネーの取り扱いはありますか?

A.
各種クレジット、交通系電子マネー、au pay、PayPay、iD、のご利用が可能です。

 

PAGE TOP